本文へスキップ

このホームページに関するご意見は佐々木健兒へ

Eメール:tozan@office-sip.com  

〒739-2115 東広島市高屋高美が丘6-8-3

このホームページに関するご意見は佐々木健兒へ

ようこそ「龍王山での登山トレーニング」のホームページへ            

 東広島市に住んでいる佐々木健兒と申します。 
 東広島市の龍王山で富士山登山のためのトレーニングをしています。
 2022年7月10日に75歳で初めて富士山に登ることができました。
 80歳になるまで富士山に登ることを目標にして龍王山でのトレーニングを続けています。
 昨年7月13日に3度目の富士山に登りました。 詳細は → こちら

information自己紹介

 職業は社会保険労務士で、障害年金を専門に行っています。 → 「ささき社会保険労務士事務所」
 1947年5月17日に安芸郡海田町で生まれ、2022年5月に後期高齢者の仲間入りをしました。

 背は低いのですが、中学校のときから、バレー部に入り、大学を卒業するまでバレーをやっていました。
 卒業してからは、地域のグループや会社の同好会でやっていました。
 現在は、バレーボールには携わっていませんが、大学時代のバレー部の者との交流があり年2回東京に行って、ゴルフや食事会に参加しています。

 大学卒業後は、有信精器工業株式会社(現株式会社ユーシン)に入社、主に知的財産関係の仕事をしていましたが、57歳で早期定年扱い退職をし、社会保険労務士として開業しました。

 また、会社を辞めてからは、大学の広島支部OB会にも参加するようになり、現在は支部の役員(事務局)をやっており、ホームページも開設してます。 → 「芝浦工業大学校友会広島支部」

information龍王山での登山トレーニング

【登山コースマップ】


《龍王山の記事》

2025年04月08日
*龍王山の桜満開
龍王山の桜が満開になりました。

2025年04月05日
 憩いの森公園からのお知らせです。
 *桜開花情報

2025年04月04日
*桜の開花
龍王山でも桜が開花しました。

2025年03月31日
*まだつぼみ
各地で桜の開花情報がでていますが、龍王山では、まだつぼみです。


2025年03月29日
 憩いの森公園からのお知らせです。
 *桜開花情報

2025年03月20日
 憩いの森公園からのお知らせです。
 *第33回植樹祭を開催しました

2025年03月14日
*春の兆し

2025年03月11日
 憩いの森公園からのお知らせです。
 *第107回山のグランドワークを開催しました

2025年03月08日
*霧
 今日は霧がすごく周りの景色を遮りました。

2025年03月03日
 憩いの森公園からのお知らせです。
 *4月2日(水)・4月9日(水)臨時開園します

2025年02月23日
 憩いの森公園からのお知らせです。
 *椎茸植菌教室を開催しました

2025年02月08日
*今日も雪
 トレーニングの期間が開いているため、無理かと思いながらも龍王山に行きました。
 取り合えず登ったが、ちょっと無理と思いDコースのみで中止しました。

2025年02月03日
*シャーベット状の雪と倒木
 きょうは少し暖かく、絶好のトレーニング日よりと思い、登山トレーニングを開始したのですが、山頂に登るところでは、雪がシャーベット状になっており、滑ってしまい、少し危険な状態でした。
 そのため、最初のDコースのみでトレーニングを中止しました。


 安全のため、勾配の緩やかなBコースで下山しました。
 途中、何か所も道路に木が倒れ道を塞いでいました。

2025年01月27日
 憩いの森公園からのお知らせです。
 *しいたけ植菌体験教室の参加者を募集します。ご応募ください。

2025年01月24日
 さざんかの花が咲いていました。

2025年01月19日
 山雀に出会いました。なかなか逃げようとしないので写真を撮りました。
 猪が登山道を掘り起こしていました。

2025年01月09日
 今期、最強寒波の到来で、登り始めたころから雪が降り始め、雪と風で非常に寒く、山頂では雪が積もっていました。
 非常に寒く雪が積もってきたので、DコースとBコースの2往復としました。
 Bコースのルートで下山しましたが、青空が見え始めきれいだったので、写真を撮りながら下山しました。
 砂防ダムまできた時には、すっかり晴れていました。

2025年01月07日
 きょうは寒くて、あられが降り、山頂付近はうっすらと白くなりました。

2025年01月04日
 今年初めての登山トレーニングです。
 昨年、12月23日に大腸のポリープを取ったため、2週間ぶりのトレーニングとなりました。

 〔山頂に設置された門松〕


 今まで気が付かなかった杉の木が神秘的だったので撮りました


2025年01月04日
 憩いの森公園からのお知らせです。
 *龍王山初登頂・初日の出遥拝が行われました

2024年12月26日
 憩いの森公園からのお知らせです。
 *門松を設置しました

2024年12月23日
 憩いの森公園からのお知らせです。
 *年末年始休園日のお知らせ

2024年12月19日
 憩いの森公園からのお知らせです。
 *龍王小学校と取組んでいます

2024年12月17日
 近くの龍王小学校の生徒の皆さんが桜を植樹していました。

2024年12月14日
 2度目の雪景色です。前回よりの積もっていました。

2024年12月10日
 猪が餌を求めて掘り返す時期になりました。


2024年12月08日
 龍王山に初雪が降りました。きれいだったので紅葉も撮りました。

2024年12月07日
 憩いの森公園からのお知らせです。
 *第106回山のグランドワークを開催しました

2024年12月06日
 憩いの森公園からのお知らせです。
 *西条小学校4年生とグランドワークをしました

2024年11月23日
 憩いの森公園からのお知らせです。
 *「山と仲良くなろう親子野外教室」が開催されました。
 *11/23 もみじ情報

2024年11月18日
 憩いの森公園からのお知らせです。
 *もみじ情報

2024年11月08日
 憩いの森公園からのお知らせです。
 *広葉樹の紅葉が美しい季節がやってきました
 *登山道Eコースを開放しました


2024年10月29日
 憩いの森公園からのお知らせです。
 *時計を寄贈されました

2024年09月20日
 記録的な暑さが続き、彼岸花が咲かないにではと言われていましたが、一輪咲いていたので写真をとりました。


2024年09月01日
 蝶が止まっており、思わずシャッターを切りました。また、白いキノコが頭を出していました。
 

2024年08月12日
 ハワイのダイヤモンドヘッドに登ってきました。
 
 *ハワイのダイヤモンドヘッドに登ってきました

2024年07月14日
 憩いの森公園からのお知らせです。
 *写生大会を開催しました

2024年07月13日
 富士山登山行ってきました。

 *3回目の富士山

2024年07月13日
 憩いの森公園からのお知らせです。
 *開園時間延長のおしらせ

2024年06月11日
 憩いの森公園からのお知らせです。
 *森林の役割について講演しました

2024年06月04日
 憩いの森公園からのお知らせです。
 *第22回ひろしま「山の日」県民の集いが開催されました

2024年05月28日
 憩いの森公園からのお知らせです。
 *緑のカーテンを設置しました。

2024年05月20日
 富士登山オフィシャルサイトからのお知らせです。
 *【吉田ルート】山梨県富士山吉田ルート通行予約システム

2024年05月13日
 富士登山オフィシャルサイトからのお知らせです。
 *【吉田ルート】2024年登山規制 よくあるご質問
 *【吉田ルート】山梨県富士山吉田ルート通行予約システム

2024年05月01日
 富士山世界遺産センターからのお知らせです。
 *令和6年度「世界遺産富士山講座」のお知らせ(第1回)

2024年05月01日
 富士登山オフィシャルサイトからのお知らせです。
 *2024年 富士登山をされるすべての方へ

2024年04月30日
 山と渓谷オンライン ニュースからのお知らせです。
 *富士山を眺めながら地図読みをマスターしよう!「富士急学べるハイキング」が6月2日に開催

2024年04月24日
 憩いの森公園からのお知らせです。
 *5月1日(水)は 臨時開園します

2024年04月21日
 高尾山に登りました。
  
 9回目の高尾山

2024年04月24日
 富士山世界遺産センターからのお知らせです。
 *「かぞくで楽しむ自然観察」開催のお知らせ(山梨県立富士山世界遺産センター)

2024年04月17日
 富士登山オフィシャルサイトからのお知らせです。
 *2024年の富士山における安全対策について
 *【吉田ルート】2024年登山規制について

2024年04月13日
 ヘビに出会いました。
 今年2回目です。
 いつもは、すぐに逃げてしまい写真を撮ることはできないのですが、今日は逃げずにじっとしていましたので写真を撮ることができました。


2024年04月08日
 憩いの森公園からのお知らせです。
 *4月10日(水)臨時開園します

2024年04月06日
 桜が満開です。
 写真より、実物の方が素晴らしいです!

2024年04月05日
 憩いの森公園からのお知らせです。
 *桜開花情報A

2024年04月01日
 憩いの森公園からのお知らせです。
 *桜開花情報

2024年03月28日
 富士登山オフィシャルサイトからのお知らせです。
 *富士登山オーバーツーリズム対策パッケージについて

2024年03月26日
 憩いの森公園からのお知らせです。
 *英語、中国語でのネット予約受付について
 *桜の開花はまもなくです

2024年03月22日
 憩いの森公園からのお知らせです。
 *第32回植樹祭を開催しました

2024年03月19日
 憩いの森公園からのお知らせです。
 *ネット予約受付について

2024年03月15日
 富士登山オフィシャルサイトからのお知らせです。
 *富士山眺めながら体力づくり(黒岳編)

2024年03月11日
 富士登山オフィシャルサイトからのお知らせです。
 *2024年の富士山における安全対策について

2024年03月11日
 憩いの森公園からのお知らせです。
 *有料施設の利用ルール変更について

2024年03月03日
 憩いの森公園からのお知らせです。
 *椎茸植菌教室を開催しました

2024年02月25日
 広島県警察からのお知らせです。
 *安全で楽しい登山のために(春期)

2024年02月25日
 憩いの森公園からのお知らせです。
 *しいたけ植菌教室を開催されました

2024年02月20日
 富士登山オフィシャルサイトからのお知らせです。
 *2024年の富士山吉田ルートにおける安全対策(※)について

2024年02月14日
 富士山世界遺産センターからのお知らせです。
 *【2/21-25】富士山の日イベント開催

2024年02月08日
 春の兆し、つぼみが出てきました。

2024年01月29日
 憩いの森公園からのお知らせです。
 *休園日変更と臨時開園のお知らせ

2024年01月28日
 富士山世界遺産センターからのお知らせです。
 *2月25日(日曜日)富士山世界遺産構成資産ツアー開催のお知らせ

2024年01月22日
 富士山世界遺産センターからのお知らせです。
 *企画展「諏訪森 〜諏訪神の祭祀と火祭〜」開催のお知らせ

2024年01月26日
 イノシシが至るところを掘り返していました。
 登山道も通りにくくなっており、私にとって非常に迷惑です。
 イノシシからすれば勝手に道を作り、迷惑だと思っているかも・・・

2024年01月12日
 富士登山オフィシャルサイトからのお知らせです。
 *山梨県「富士山レンジャー環境学習会」開催のお知らせについて

2024年01月12日
 憩いの森公園からのお知らせです。
 *しいたけ植菌体験教室の参加者を募集します。ご応募ください。

2024年01月09日
 憩いの森公園からのお知らせです。
 *令和6年1月1日龍王山初登頂が行われました。

2024年01月07日
〔今年2度目の龍王山〕
 少し寒く山頂では雪が降っていました。


2024年01月05日
〔今年最初の龍王山〕
 10日以上空いて、少ししんどかったためDコースとBコースのみにしました。

<過去の記事はこちら>
2023年以前の記事